愚痴っぽい年寄りにはなりたくない

お元気ですか。

 

昭和40年生まれです。

若い時は通用していたことが、いまやると通じなくなっている。

ブログを書こうと思ったきっかけのひとつには、そんなことが増えてきたことがあります。

 

4つ上の兄がいるんですが(いま61)、その兄が最近、居酒屋の飲み仲間のひとりから「最近○○さん愚痴っぽいっていわれてるよ」と嫌味を言われショックを受けたと言われました。

我が家はNHK大河ドラマが好きなぐらいな家系でしたので、家族の中でよく議論をしていました。世の中のこういう問題はまずいんじゃないのとか、そういう話題をよくしていたので、うちの兄もそういうつもりで世の中の問題を語っていたつもりが、周りには愚痴ととられてショックを受けたそうです。

 

政治の話とか、自分では解決できない問題を老人(笑)がすると周りには愚痴ってるようにみえるらしい。。。

なるほどねえ。イメージとして幕末の志士が熱い議論をしていても絵になるが、同じことをじじいどもがやっていると、なんかくそじじいが愚痴っているという構図になるのかもしれない。

 

確かに、最近うちの兄がユーチューブの「虎ノ門ニュース」を見て中国の問題を熱く語っていましたが、そんな自分じゃ解決できない問題に熱くなってもなあ。。。というようにはみえたかも。

本人は日本の将来を憂いて問題を語っていただけみたいなんですが。

 

よくいる、自分の体形を考えないで今どきのゴルフウェアを着ている痛いおじさんみたいな感じですか。気持ちだけ石川遼みたいな。

ちょっと違うかな(笑)

 

 

以前うちの亡くなったオヤジが、年を取ってくると世間の対応が変わってくるんで若いときより生きやすくなる、と言っていました。

どういうことかというと、老人に向かっていきなりぞんざいな態度は一般的にとらないですよね、そういう意味です。

若造はいきなりどなられることもあるかもしれませんが、年寄りにいきなり怒鳴ることは普通はない。

もっとも、ばかやろうは結局どっちでも最後は怒鳴られますけどね(笑)

 

だんだん年を取ってきて、うちもオヤジが言っていた意味がわかる場面も増えてきました。最近襟足が円型脱毛になったんですが、昔だと円型脱毛なんかになるとがっくりきたものですが、最近は「こっちが苦労してることが少しはわかって丁度いい」みたいな気持ちになりますもんね。

 

年をとると外見的にもそうだし、世間の知恵もついてきて、生きやすくなる半面、頭が薄くなったり、腹が出て来たりとマイナスも増えてきます。

兄の愚痴事件は、個人的には腹の出たオヤジが石川遼モデルのゴルフウェアを着てしまったのかなというように思います。

気を付けないと。。。

 

そういうわけで、改めて自分を見直し、こわごわ生きている我々兄弟です。

 

 

 

 

 

歴史が読むものから感じるものに変わりましたので。。。

お元気ですか。

 

年をとって「歴史が読むものから、感じるものに変わってきた」もので、日頃頭の中に浮かんでいることをブログに残していこうと思います。

 

両親や兄の影響で、子供の頃から歴史に興味がありまして、小学生ながらNHK大河ドラマの「花神」の大ファンでありました。歴女(私は女性ではないですが)の走りみたいなものですな。

 

当時(昭和50年代)は歴史は女の子に全く受けない分野でしたので、大河ドラマなんてジジババの見るものと思ってましたけれども。

いまや歴女なんて言葉ができて、うれしい限りですよ。

 

 

当時はまだインターネットなんてものはなかったので、歴史小説を中心によく本を読んでいたので、今でも読書に抵抗はありません。

いまやネット時代なので、本なんて時代遅れになってきている感がありますが、個人的には今も本派といえそうです。キンドルなんかもたまに使っていますが、ちょっとちがうんだよなあという感じ。

 

しかし、印刷された本の欠点は、やはり場所をとること。

むかーしは自分の書斎を持つことがひとつの夢でしたが、今は部屋が狭いので本は残しておきたいけれど邪魔になるばかりで、そうなると全部スキャナーでデジタル化していきたくなる。

あれ?それってキンドル本でいいんじゃね?

みたいなことをひとりで頭の中で考えています。

 

こんなこと書いていると、そんな日常のあたりまえのこと書いて馬鹿じゃね、などと思うと思いますが、あなどることなかれ、こういう日常の当たり前のことこそ文字として残らないので、遠い将来わからなくなるんですぞ。

もっとも、何十年後にこれを読んで楽しいのは、私だけでしょうが。。。

 

 

そんなことを書いていると、はてなブログのところに「2022年開設ブログ」に入りましょうという案内をみつけました。

そうそう、今回ブログでやりたいのはこんな感じのこと。

私もあと何年元気でいれるかかりませんが(いま57歳)、数年後に自分のブログを読み直して、あー昔はこんなこと考えてたんだなみたいな思いに浸りたいというのが目的のひとつです。

ということで「2022年開設ブログ」のグループにぽちっと参加致しました。

 

 

いまの段階でブログの方向性とか全くないんですけれど、そのうち自分のカラーが出てくるでしょう。

最初に書きましたが、人生50年も生きていると、歴史というものが読み物から感じるものになってきたように思います。そうした変化の驚きやもものきを思いついたまま書いていこうというのが趣旨のひとつです。

 

もうひとつは、若い時は全くノー天気で、老後のことなど考えていなかったんですが、年を取ってやっと自分の老後をまじめに心配し始めました。

やっぱり最後まで威厳はもってやっていきたいので、そのために仕入れたプチ知恵を書き残していこうと思っています。

そういうと、やっぱりまず第一はお金のことですかな(笑)

 

 

「今日で絶筆にします。世間のみなさん長い間ありがとうございました」

という言葉を残す日がいつになるかわかりませんが、それまで淡々とやっていこうと思います。